国内初の内臓脂肪を減らす薬の販売が4月8日に始まり、処方せんなし・薬局で購入することが可能です。効果や購入の条件、懸念されることなどについて、糖尿病の専門医とともにお伝えします。
薬局で“内臓脂肪減少薬”販売へ 価格は?効能・効果は?
南波雅俊キャスター:
4月8日に発売される内臓脂肪を減らす薬「アライ」(大正製薬から発売)。値段は6日分で2530円。用法・用量は1日3回・1回1カプセル、食事中あるいは食後1時間以内に服用するものです。
期待できる効能・効果はどういうものでしょうか。
対象は「腹部が太めの人」で、内臓脂肪・腹囲の減少がみられました。臨床試験では、1年間服用した人の腹囲が4.73センチ減少したということです。

<「アライの」購入の条件>
▼18歳以上で、腹囲が男性は85センチ以上、女性は90センチ以上。
▼服用の3か月前から生活習慣を改善している人。運動と食事は服用中も継続しなくてはならない。
▼「高血圧」や「2型糖尿病」など、原則、肥満に関する健康障害のない人に限られる。
こういった人に関して、研修を受けた薬剤師がチェックシートで確認するなど対面で販売します。つまり、病院に行かなくても薬局で買うことができます。チェックシートの「運動はしていますか」「こういう薬飲んでないです」など20個ぐらいの設問に答えていく形になります。

ホラン千秋キャスター:
瘦せ型だけど内臓脂肪率が高いという人には、この薬は向いていないということですね?
eatLIFEクリニック 市原由美江 院長(糖尿病専門医):
基本的には肥満があって内臓脂肪が大きい人の方が向いていると思います。
南波キャスター:
懸念される副作用ですが、「おならをすると便がもれる」「気がつかないうちに肛門から油がもれる」。慣れるまでは、“おむつ”や“便モレパッド”で対策をしてくださいということです。
さらに、臨床試験において「消化器の副作用」が40.9%。440症例のうち180症例です。ただ、服用を中止した人は2.5%しかいませんでした。
