高知県内で路線バスを運行するとさでん交通グループは5日からリアルタイムでバスの遅延情報などが分かる新しいサービスを始めることになりました。

新サービスを発表したのは県内5つのバス運行会社などでつくるとさでん交通グループです。5日から運用が始まる「マイ時刻表」は、バスを利用する人たちの利便性を向上させようと開発されました。

専用のウェブページにアクセスし、区間を登録すると乗りたいバスの遅延情報が1分単位で分かるようになるのをはじめ、グーグルマップに対応し、地図上にバスの現在地が表示されるほか、降りたいバス停の到着予定時刻と運賃も確認できるようになります。

とさでん交通グループではこれまで各社がバスの位置情報などを出していましたが、「マイ時刻表」に統一することにより、県内の利用者や県外からの観光客にサービスの利便性を感じてもらいたいとしています。

(とさでん交通経営企画室 梅原智哉 課長)
「より便利に利用しやすくなっていると思うので、こういったことを機会にバスにさらに乗って利用してもらうことを目的としています」

とさでん交通グループは今後、バスの車内やホームページなどで「マイ時刻表」の普及を目指すことにしています。