日系アメリカ人の親子が松山市を訪れ、長年、探していた先祖のお墓にお参りをしました。念願が叶った親子の想いとは…。
松山市の四国霊場50番札所・繁多寺にやってきたのは、日系アメリカ人3世のステイシー・スコビルさんと、長男の4世デイル・スコビルさん。
2人の目的は、先祖のお墓参り。
ステイシーさんの祖母がおよそ50年前、四国八十八か所巡りのため来日した際、訪ねたのが最後で、その後代が変わりお墓の場所がどこにあるのかわからなくなっていたそうです。
ステイシーさんが5年前に、まつやま国際交流センターにお墓探しを相談し、ボランティアの橋本直樹さんらの協力によって、ことし1月にお墓の場所が判明しました。
祖母がおよそ50年前に訪れた際の写真を手がかりに調査を始め、ステイシーさんの先祖である「江戸」という名字の家が松山市の畑寺地区に多いことなどから、遠縁の親戚にたどりつきました。
そして、菩提寺である繁多寺の住職など多くの人に助けられ、今回、お墓を見つけることができたということです。
(日系アメリカ人3世・ステイシー・スコビルさん(60))
「お墓で、先祖に敬意をあらわした。私の父に自分のヒストリーを大切にしなさいと言われて育った。生きている人に、尊敬する先祖を伝えていくことができて嬉しい。それが私の願い」
(日系アメリカ人4世・デイル・スコビルさん(23))
「うれしい。とても誇りに思う。私がここにいるまでの全ての人々を尊敬する」
―――また松山に来たい?
「もちろん。とても」
ステイシーさんは、今度来日する際はアメリカの家族や親戚を連れて、お墓参りをしたいと話していました。
注目の記事
「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由

気づけば家の中に…お邪魔虫「カメムシ」正体と対策は?









