被害額は1000万円を超えます。
SNSを通じて知り合った外国人から暗号資産名目の投資話を持ちかけられ多額の金を
だまし取られる詐欺被害が益田市で相次いで発生しました。

警察によりますと、今年5月ごろ、益田市に住む30代の男性が、
SNSで知り合った外国人女性から「投資で儲けている。
儲かるのでやってみないか」と、持ち掛けられ、仮想通貨とも呼ばれる暗号資産を
購入するサイトに登録。
男性は「絶対に儲かる」との言葉を信じ、相手に指示されるまま、
6月上旬まで6回にわたって合計1000万円以上を暗号資産に交換しました。
しかし、その後、引き出しができなくなり、外国人女性とも連絡がとれなくなった
ということです。

また、市内に住む20代の女性もSNSで知り合った外国人から、
仮想通貨の投資名目で指定の口座に振り込んだ約172万円をだまし取られました。

警察は、SNSなどで知り合った人から投資話など持ち掛けられた際は
一人で判断せず、家族や第三者に相談してほしいと呼びかけています。