旧ソ連のアルメニアの首相は、ロシアが主導する軍事同盟CSTO=集団安全保障条約機構への参加を凍結したと明らかにしました。旧ソ連圏でのロシアの影響力低下が浮き彫りとなっています。
インタファクス通信によりますと、アルメニアのパシニャン首相はフランスのテレビ局のインタビューに対し、CSTOをめぐり「事実上、この組織への参加を凍結した」と述べました。その上で、脱退の可能性も排除しない姿勢を示しています。
アルメニアは、隣国アゼルバイジャンとの係争地ナゴルノカラバフをめぐる紛争で敗北し、ナゴルノカラバフを失いましたが、この間ロシアから十分な支援が得られなかったことに強い不満を示し、これまでも「ロシア離れ」が指摘されていました。
一方、ロシアのペスコフ大統領報道官は23日、「アルメニアはまだ正式な手続きを取っておらず、発言の真意を確認する」としています。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
