久保選手に関してはわたくし、初めてお会いしたのは去年、2軍の本拠地・由宇球場(山口・岩国市)で取材をしたときなんですが、試合前から疲れた表情で「まだ自分は精神的にも体力的にも技術もプロのレベルじゃないので、がんばらなくちゃいけないんです」と当時の心境を語ってくれました。

注目はこの2人だけではありません。期待の2年目の右腕・斉藤優汰 投手は、より強いボールを投げたいがために、つい体が前のめりになってしまう投球フォームを現在、必死に修正中です。

キャッチャーの 石原貴規 選手。カギになるのは、打席に入ったときの “貢献度” 。「使ってよかったと言われるような選手になりたい」と話してくれました。

守備範囲の広い 二俣翔一 選手は、昨シーズン、ファームで最多安打のタイトルを獲得しましたが、「1軍で撃たないと、なんの意味もない」と話します。

高卒3年目、20歳のキャッチャー・髙木翔斗 選手。日本代表の 田村俊介 選手と同期なんですが、「キャッチングやブロッキング、守備のレベルアップをまずは図りたい」と。「沖縄に来て、すごくいい経験ができているんだけど、実際にシーズンに入ってから活躍する機会がなくなってしまうと意味がなくなってしまうので」と話してくれました。