帝国データバンク松山支店によりますと、愛媛県大洲市長浜町に本社を置く稲田木工が、15日付で事業を停止し自己破産申請の準備に入ったということです。
同社は1958年6月に創業した、かまぼこ板および左官用定規メーカーで、卒塔婆などの製造販売もてがけ、2006年9月期には約6億円の売上高を計上したということです。
しかし、かまぼこや練り製品の消費減から、かまぼこ板製造の需要が低迷、また、各社の要望に合わせた製造でコスト増加、収益が悪化していました。
さらに近年は、木材価格の上昇や円安による仕入れコストも膨らむ中、価格転嫁も遅れ、厳しい決算を強いられていたということです。
そして、業績回復は見通せず借入金の負担も重なって資金繰りに窮し、事業継続を断念したということです。
負債は推定3億5000万円です。
注目の記事
【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
