
2022年3月に北杜市で建物33棟が全焼した大規模火災。
高齢化が進み手つかずになっていた現場にも駆けつけ、建設業界で働くメンバーが重機を使うなどがれき撤去を行いました。

四駆隊の活動は被災地だけにとどまりません。
<会議で>
四駆隊メンバー:
今モモのね盗難が多いからどうかと思って。うちらもジムニーの四駆隊ということで・・・

NPO法人 山梨県地震対策四駆隊 神宮寺孝之 理事長:
友達の家は毎年盗まれてるところは毎回盗まれるから、それを聞いておいてそこで張ってればいい。逮捕ぐらいやっちまえば感謝状だ!

この日、話し合われたのは、6月から主に峡東地域で多発しているモモの盗難についてです。
市や警察と連携して果実盗難のパトロールを行うことに決めました。

神宮寺理事長:
みんなバラバラだね。バラバラでパトロールしてるね。
無線を使い、互いの居場所を把握しながらのパトロール。
緊張感と隣り合わせです。

=無線=
<周り本当に街灯もなく真っ暗でナンバーも見えません。どうぞ>
神宮寺理事長:
もっちゃん、無灯で車走ってる?ワンボックス?どういう車だった?
=無線=
<すいません、乗用車ですけど赤灯付きました。お巡りさんでした。大丈夫です。どうぞ>
神宮寺理事長:
はいよ~了解w
これまで盗難被害にあった畑に共通していた細い農道も、小型四輪駆動車なら問題なく進めます。

神宮寺理事長:
いたたまれんぞ農家の気持ちになれば。本当にやっと1年間の収穫がいま間近になってるところに盗られるだから、お金になるときに。子どもさらわれていくようなものだ。だから早く組織的にやっている犯人を捕まえたいなっていうのが…
