【速報】上り線 佐久~碓井軽井沢の通行止め解除 下り線の松井田妙義~佐久の通行止めは継続 車両火災のため 長野・上信越道

車両火災のため上下線で通行止めとなっていた上信越道は、上り線の佐久インターと碓井軽井沢インターの間の規制が7日の午後1時前に解除され、通行できるようになりました。下り線の、群馬県の松井田妙義インターと佐久インターの間は、引き続き通行止めになっています。国道18号がう回路になります。
速報と表記されているニュース一覧です

車両火災のため上下線で通行止めとなっていた上信越道は、上り線の佐久インターと碓井軽井沢インターの間の規制が7日の午後1時前に解除され、通行できるようになりました。下り線の、群馬県の松井田妙義インターと佐久インターの間は、引き続き通行止めになっています。国道18号がう回路になります。

上信越道は、車両火災のため、上り線が、佐久インターと碓井軽井沢インターの間が、下り線が、群馬県の松井田妙義インターと佐久インターの間が、それぞれ7日の正午前から通行止めになっています。国道18号がう回路になります。

北朝鮮はきょう午後、弾道ミサイルを発射しました。日本のEEZ=排他的経済水域の外に落下したものとみられます。高市総理「北朝鮮が弾道ミサイルを発射しました。我が国のEEZ外に落下したとみられ、被害の情報は現在、確認しておりません」高市総理は先ほど、弾道ミサイルは日本のEEZの外に落下したものとみられるとあきらかにした上で、国民に対する情報提供、安全確認の徹底などを指示しました。防衛省関係者によると、弾道ミ…











大阪府感染症情報センターによりますと、2025年第44週(10月27日~11月2日)の大阪府内におけるインフルエンザの報告数は、前週から134%増の3,879例で、定点あたり報告数は13.33となりました。 定点あたりの報告数が10を超え、今シーズン初めて「インフルエンザの注意報レベル」を超えました。 昨シーズンに注意報レベルを超えたのは第49週(12月2日~12月8日)で、今年は例年より1か月…

東京の竹芝と小笠原諸島を結ぶ貨客船「おがさわら丸」が出発した後、プロペラから異音がしたとして、急きょ引き返しています。乗客、乗員にけがはないとのことです。小笠原海運によりますと、貨客船「おがさわら丸」は、きょう午前11時に東京の竹芝桟橋を出発し、小笠原の父島に向かっていましたが、午後0時半ごろ、スクリューのプロペラに何かが絡まったような音がしていることに乗組員が気付きました。船は、急きょ進路を変更…

日経平均株価はきのうの大幅下落から反転し、前日から671円の値上がりできょうの取引を終えました。きょうの東京株式市場で、日経平均株価は取引開始直後から買い注文が優勢となり、一時1000円を超える大幅な値上がりとなりました。きのうは“AIブーム”過熱への警戒感から2400円を超えて値下がりする場面もあった日経平均株価ですが、きょうは671円高い5万883円で取引を終えています。昨夜発表された統計でアメリカの景気に対す…









