
SBSの特集
SBS NEWS DIG×わたしの防災

「市民に頼られる存在に」県内ではここだけ!高校生ドローンチームが災害時に担う役割【わたしの防災】

「生ある限りは、伝えていきたい」人と自然の記憶で伝える災害 伊豆半島沖地震から50年【わたしの防災】

「同じ被害を起こさない」 排水施設の「基準」見直しへ カギは「耐水化」 浸水被害地域の対策とは=静岡・沼津市【わたしの防災】

映像の力で命を救う現場と消防署のホットライン「ライブ通報119」導入進む【わたしの防災】

新米パパが作る災害時の食事 袋を活用して簡単に調理 管理栄養士兼防災士に学ぶ 子どもを持つ家庭や妊婦への備え【わたしの防災】

「中途半端は嫌...みんなで命を守っていく」ご当地アイドルが“防災インフルエンサー”に 防災士と災害備蓄管理士の資格を取得【わたしの防災】

「災害時に頼ってほしい」助産師が防災に取り組むワケ 赤ちゃん用の"防災バッグ"のポイントは【わたしの防災】

「ストレスを少しでも減らせるように」全国で相次ぐ災害を踏まえ この春「新たな防災ブック」で備える=静岡【わたしの防災】

「おかしもち」の約束で避難 子どもを守り教職員の不安も解消 テープを貼って防災訓練=静岡・三島市【わたしの防災】
