
SBSの特集
SBS NEWS DIG×わたしの防災

「せっかく分別したものが混ざってしまう」浸水した家財道具が山に…“大雨災害ごみ”どう処理?【わたしの防災】

“あす地震が起きるかも知れない”1回目は大混乱…南海トラフ地震臨時情報に7割が誤認【わたしの防災】

子どもを助けた教員が犠牲に・・・紙芝居で語り継ぐ100年前の大水害 悲劇を繰り返さないために【わたしの防災】

ぐらぐら揺れたら「だんごむしのポーズ」大学生から高校生そして園児へ 遊びながら楽しく防災を伝える=静岡【わたしの防災】

「知らないことは怖いこと」視覚障がい者向け“防災マップ”は音で伝えます! 耳で聞いて災害リスクを知る【わたしの防災】

「持ちこたえると思ったが4時間越水し続ければ、もうだめ」堤防が切れた…身近な川にもある水害リスク【わたしの防災】

「浅いところで起きると海底に地形の変化を及ぼす」伊豆諸島“マグニチュード5規模”で津波のワケ 40年前にも同様のケースが

普段は遊び場 災害時に活躍 身近な“防災公園”で命を守る【わたしの防災】

「大きく ぐるんぐるん体が回される」知っておきたい高層ビルを揺らす「長周期地震動」【わたしの防災】








