
SBCの特集
信州の戦後80年つなぐ、つながる

「ここへ来ると兄の声が聞こえてくるかなと思う」長野市で戦没者追悼式 平和への誓いを新たに

20世紀のアメリカを代表する小説家が長野に【信州の戦後80年つなぐ、つながる】ノーベル文学賞作家ウィリアム・フォークナー 長野を訪れたその目的とは?

「歴史を知ること、今を知ること。いろいろ学ばせてもらった」アメリカ統治下の沖縄を描いた映画「宝島」 主演を務める妻夫木聡さんが作品への思いを語る

地域の戦没者慰霊碑を大切に守り継ぐ 里山の祠に出征前の写真約70枚 データ化で後世へ 長野・筑北村【信州の戦後80年 つなぐ、つながる】

長野空襲で被弾した「木製プロペラ」 長野市にかつてあった飛行場の歴史を次世代につなぐ【信州の戦後80年つなぐ、つながる】

外国人捕虜をダムで強制労働「加害者としての一面も認識を」憲法記念日に長野市で講演会

手りゅう弾投げの練習棒、携帯式のメガホン、国策紙芝居…学校に眠る教材を残して伝える博物館 廃棄寸前の「貴重な」資料を後世につなぐ 戦後80年 長野

「戦争の悲惨さを次の世代へ」戦後80年で平和を祈るコンサート 戦没者を追悼 長野・光林寺













