アメリカ・ニューヨーク市でおよそ2年ぶりに雪が積もり、これまでで最も長かった「積雪がない期間」の記録が途切れました。

記者
「およそ700日ぶりに雪が積もって、路面が滑りやすくなっています」

ニューヨーク市では15日の夜から雪が降り、セントラルパークでおよそ3.5センチの積雪が観測されました。アメリカの国立気象局によりますと、2.5センチ以上の積雪が観測されるのはおととし2月以来、701日ぶりです。

1869年に観測が始まって以降、これまで最も長い期間、積雪がなかったのは、1997年3月から翌年3月にかけてのおよそ400日間でしたが、その記録を大幅に更新して途切れたことになります。

市民
「すごく興奮してます。うちの2歳の猫が『これはなに?』ってはしゃいでいたわ」
「65歳で腰痛持ちだから寒いとつらいんだよ」

アメリカでは、北極から強い寒気が流れ込んでいる影響で各地を冬の嵐が襲っていて、今後も警戒が呼びかけられています。