アメリカ軍の兵士が韓国と北朝鮮の軍事境界線を越えて北朝鮮側に入ったことをめぐって、国連軍の副司令官が「共同警備区域で北朝鮮と対話を行っている」と明らかにしました。

国連軍司令部 アンドリュー・ハリソン副司令官
「休戦協定で設けられた装置で、北朝鮮軍との対話が始まった」

南北の軍事境界線がある板門店で今月18日、在韓米軍のキング二等兵が見学ツアーの途中で許可なく境界線を越え、北朝鮮側に入りました。

アメリカ政府が北朝鮮側と接触していると明らかにする中、国連軍司令部のハリソン副司令官はきょう、海外メディアとの会見で「共同警備区域で北朝鮮軍との対話を行っている」と明らかにしました。

対話の詳しい内容について、ハリソン副司令官は「進行中の手続きに影響を与えかねないので、これ以上は話せない」と述べました。

一方、アメリカ政府は「北朝鮮側との新たなやりとりはない」としています。

アメリカ国務省 ミラー報道官
「国連軍と北朝鮮の間で接触があったとの報道を見たが、我々が把握している限りでは先週以降、新たなやりとりは行われていません」

アメリカ国務省のミラー報道官は、キング二等兵が今月18日に軍事境界線を越えて北朝鮮に入った直後にやりとりが行われて以降、北朝鮮側との新たなやりとりはないと話しました。

また複数のチャンネルを通して北朝鮮側にアメリカのメッセージを伝えているものの、これまでに反応はないとしています。