おせちや“りんご飴”も?会員同士で情報交換・料理開発まで
出水麻衣キャスター:
親心として、子どもに「少しでも美味しいものを、たくさん食べて欲しい」というのは、よくわかりますよね。
サバンナ 八木真澄さん:
親は、子どもが美味しそうに食べるのが一番嬉しいですからね。
出水麻衣キャスター:
もぐもぐBOXは本当に、たくさんの人の優しい気持ちでできています。
取材した楓音さんも、お弁当の話をすると声を上げて笑っていて、食べた時の美味しかった記憶を思い出したのかなと、私も胸が温かくなりました。

永峰さんが主宰している「mogmog engine」は、約1700人の会員がいて、▼相談・情報交換の「場所作り」、▼障害があっても食べられる「料理の開発」、▼サービス監修などを行っています。
外食が難しいということで、外食チェーンに具材を潰す際に便利な器具をアドバイスするなど、監修をしているということです。
サバンナ 八木真澄さん:
悩みを共有できるのは、すごく力強いと思います。
出水麻衣キャスター:
これからの季節にみんなで食べることもある「おせち」も登場しています。

▼やわらかおせち(日本料理かんさい 1万6200円)
あわびは、中身をペースト状にして、出汁でのばしたものをカラに詰めています。
手間暇かけて作られていて、どんな方でも美味しく食べられるおせちに仕上がっているということです。

▼とろける天使のりんごちゃん(ハシビロ香房 6個セット・3348円)
りんごの形をしたケーキは、りんご飴の味になっています。口の中に入れるとすぐに溶ける素材を使って、なめらかなだけではなく、ザラザラ感など様々な食感を感じられるものになっているそうです。
様々な食感を感じることで、舌の新しい動きなども少しずつできるようになっていくということです。
==========
<プロフィール>
サバンナ 八木真澄さん
お笑い芸人 2児の父
昨年に難関国家資格FP1級を取得
「ブラジルの人聞こえますか~!」など1000個以上のギャグを持つ