ロシアのプーチン大統領はアゼルバイジャンのアリエフ大統領と会談し、去年12月に起きたアゼルバイジャン航空機の墜落について、ロシア軍が発射したミサイルが旅客機の損傷につながったと述べ、ロシアの誤射を事実上、認めました。
この事故は、去年12月、中央アジア・カザフスタン西部でアゼルバイジャン航空機が墜落し、38人が死亡したもので、アゼルバイジャン側はロシアの防空ミサイルによる誤射が墜落の原因だとの見方を示していました。
プーチン大統領は9日、アゼルバイジャンのアリエフ大統領と会談し、当時、ロシアの防空システムから2発のミサイルが発射され、直接命中はしなかったものの、旅客機からおよそ10メートルの距離で爆発し、破片で機体が損傷したと述べました。
ロシアの誤射が墜落の原因だったことを事実上、認めた形です。
一方で、当時、上空ではウクライナ軍の無人機が飛行していたと述べ、これらが根本の原因だと強調しました。
ロシアとアゼルバイジャンは墜落をめぐって関係が一時、悪化していましたが、今回、ロシア側が誤射を事実上認めたことで、関係の修復に向けて動き出した形です。

「停戦ならトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦」 ウクライナ・ゼレンスキー大統領が表明