北朝鮮の金正恩総書記の通信を傍受するため、アメリカ軍の特殊部隊が2019年に北朝鮮への潜入を試みて失敗していたとニューヨーク・タイムズが報じました。
ニューヨーク・タイムズは5日、第一次トランプ政権時代の2019年初頭に、アメリカ海軍の特殊部隊「SEALS」が、当時、朝鮮労働党委員長だった金正恩氏の通信を傍受する機器を設置するため、北朝鮮に潜入する作戦を行ったと報じました。
作戦は小型潜水艇などで上陸する途中で、北朝鮮の漁船に発見されたため、数人の乗組員全員を射殺して中止されたとしています。
24人の関係者が取材に明らかにしたとしていて、トランプ大統領が特殊任務として承認したということです。
作戦当時、トランプ氏は金氏と北朝鮮の核開発をめぐる協議を続けていて、機密情報を入手する目的だったとしています。
作戦には国際テロ組織アルカイダの指導者、ウサマ・ビンラディン容疑者を殺害した精鋭チームが投入されましたが、諜報活動を監督する連邦議会の議員には報告されておらず、法律違反の可能性もあると伝えています。
作戦の失敗後、現場周辺では北朝鮮軍の活動が急増しましたが、北朝鮮側が事態を把握しているかは不明だとしています。

「中国市場から目を離すと世界で負ける」本間哲朗 中国日本商会会長が語る中国ビジネス最前線(後編)