中国の中央銀行にあたる中国人民銀行は7日、金融機関に資金を提供する際の短期金利を現在の1.5%から1.4%に引き下げると発表しました。米中の貿易摩擦が激化する中、金融緩和を進めることで景気を下支えする狙いがあります。
中国人民銀行の潘功勝総裁は7日の記者会見で、金融機関に資金提供する際の7日物の短期金利を現在の1.5%から1.4%に引き下げると発表しました。
短期金利の引き下げは去年9月以来で、これに伴って住宅ローン金利などが引き下げられる見通しです。
また、中国人民銀行は、中央銀行が金融機関から強制的に預かる預金の割合を示す預金準備率も0.5%引き下げると発表しました。これにより、およそ1兆元、日本円でおよそ20兆円の資金が市場に提供されるということです。
中国では、長引く不動産不況などにより、消費が低迷しているほか、アメリカのトランプ政権との貿易摩擦が激化していることから、金融緩和を進めることで景気を下支えする狙いがあります。
バングラデシュ首都近郊でM5.5の地震 少なくとも6人死亡 50人以上負傷 建物などの崩落相次ぐ