シリーズ特集「どれがお得」。今回は日常生活に欠かせない車です。
ハイブリッド車とガソリン車、お得なのは?
そして冬場の燃費効率を上げるポイントなどをお伝えします。

去年1年間に国内で販売された新車は49%がハイブリッド車、42.3%がガソリン車で、初めてハイブリッド車がガソリン車を上回りました。(日本自動車販売協会調べ)
ハイブリッド VS ガソリン車
この両者を比較、価格は高いが燃費はいいハイブリッド、価格は低いが維持費がかかるガソリン車、どちらがお得なのでしょうか?

山梨トヨタで聞きました。


今回検証するのは人気車種、「カローラクロス」です。
現在のガソリン価格で計算すると…


山梨トヨタ 甲府バイパス小瀬店 石森大貴係長:
カローラクロスの場合、7万5000km以上走行すればハイブリッドの方がお得です。

購入時の乗り出し価格は、ハイブリッド車の方が約25万円高額です。
しかし年間1万km走行した場合、ガソリン代に約4万円の差が出ます。

自動車税や車検などを考慮すると、7万5000km走ればハイブリッド車の方がお得になります。



石森大貴係長:
(他の車種も)8万キロから10万キロ走行するのであれば、ハイブリッドの方がお得になる計算になっている。あくまで目安なので、お客様の乗り方によって提案している。
タイヤ

現在、ノーマルタイヤから冬用のスタッドレスタイヤへの交換がピークを迎えていますが…


スーパーオートバックス甲府 望月一真さん:
燃費がいいのはノーマルタイヤ。スタッドレスタイヤは摩擦抵抗が大きいので、エンジンのパワーが必要になってくる。そういった面でノーマルタイヤの方が燃費は良い。

燃費の軍配はノーマルタイヤにあがりました。










