山口県のとある地域を舞台に、方言が衣替え…のようなことをしたそうです。季節の変わり目であるこの時期、行うことは・・・「衣替え」。そんな衣替えに関するちょっと変わったニュースが飛び込んできました。
萩弁が「衣替え」?!
それが・・・萩市の方言、「萩弁の衣替え」

スタッフ
「萩弁が衣替えするかもしれないと聞いたんですが・・・?」
街の人
「は?意味がわからん。萩弁は衣替えせんじゃろう」
別の人
「ここに何年もおるけどね、あんまり聞かない」
なかなか、すぐには手がかりを得られません。そんな中・・・
商店街で方言を発見!

別の人
「これ?のぼりに結構書いてありますよね、方言じゃないですか?」

「よっぺてじゅう」
「せせろしい」
「たわん」
見上げると、そこには、萩弁が書かれたフラッグが!そして、その裏面には・・・萩弁の標準語訳付きです。


数えたところ、フラッグは全部で37枚。萩市の田町商店街・全長約300mにわたってかけられています。