去年は118回の大会新記録だったが…

そもそもこのごんごん祭り、江戸時代初期に大干ばつが起きた際、雨乞いが成就したことを喜んだ農民が鐘を打ち鳴らしたのが始まりとされています。

50キロの丸太に振り回され、なかなか記録が伸びない中…。

司会:「(次は)鷲田さん!殿堂入りされております」

レジェンド・鷲田さんが登場!去年は大会新記録118回を叩き出した鷲田さん。

殿堂入りしているため、順位には反映されません。ことしは、どうもいつものような切れがありません。

司会:「鷲田さん88回でーす」

去年の記録を30回も下回りました。レジェンドも60歳。何が起きたのでしょうか?

4年前に殿堂入りした鷲田さん:
「厳しい。目いっぱいや。無理無理。叩きにくいんや。あかん…。持っとるのが目いっぱいやわ」

丸太の形状が例年と違い、かつてなくたたきにくかったのが原因だったようです。