挑戦する気持ち、子どもたちに伝えたい…
池団さんの授業:「これから4時間目の学習を始めます。お願いします。皆さんの気合も入っていて、うれしいです」

道徳の授業、テーマは夢への挑戦。


池田さん:「みんなに質問です。好きなことや夢中になっていることはありますか?ある人?いや、ちょっとぱっと思いつかんな、という人?これ国際大会のスプリント競技です」


池田さんは山岳スキーの大会の映像を見せました。

子どもたち、興味津々のようです。


池田さんの授業:「先生には夢がありました。それはスキーのオリンピック選手です」「小学校6年生の時に長野オリンピックというのがありました。そこでスキーのモーグルってわかる?でこぼこの斜面を滑る。空中でくるくる回るやつ」「それをみてカッコいいな世界で戦いたいなと私も思いました」「そして山岳スキーという競技に出会って今があって、種目はバラバラだけど全部、世界で戦いたいという自分の思いとつながっているなと思います」

池田美貴さん:「子どのたちに伝えたいのは最後まであきらめずに挑戦する気持ち。それまで自分がどれだけ努力してきたか、そういったことによって絶対次につながる何か財産があるからやっぱり簡単にやる前にあきらめたらだめだよって」
