鹿児島県では22日ごろにかけて大気の状態が非常に不安定となり、土砂災害や浸水害の危険性が高まる見込みです。

鹿児島地方気象台によりますと、前線が日本の東から種子島・屋久島地方を通って東シナ海にのびていて、この前線に暖かく湿った空気が流れ込んでいます。
前線は22日ごろにかけて種子島・屋久島地方から奄美地方に停滞する見通しです。
鹿児島県では22日ごろにかけて局地的に積乱雲が発達し、雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降るところがある見込みです。雨雲が予想以上に発達した場合や同じ場所で降り続いた場合、大雨警報が発表される可能性があります。
雨の予想
20日に予想される1時間降水量は多いところで、
鹿児島県(奄美地方を除く) 30ミリ
奄美地方 30ミリ
21日に予想される1時間降水量は多いところで、
鹿児島県(奄美地方を除く) 50ミリ
奄美地方 50ミリ
20日午後6時から21日午後6時までに予想される24時間降水量は多いところで、
鹿児島県(奄美地方を除く) 150ミリ
奄美地方 100ミリ
その後、21日午後6時から22日午後6時までに予想される24時間降水量は多いところで、
鹿児島県(奄美地方を除く) 200ミリ
奄美地方 150ミリ
気象台は土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意するよう呼びかけています。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。