消毒は塩素系の消毒剤で

感染対策については――

富山県衛生研究所 大石和徳 所長
「(ノロウイルスは)アルコール、エタノールなどは効きにくくて、塩素消毒、次亜塩素酸とかそういったものでないとウイルスが死滅しない。いろんなところにウイルスがくっつくので、ドアノブとかトイレとか、塩素系の消毒剤で消毒をするということが必要になる」

大石所長は帰宅後や食事の際に必ず石鹸で丁寧に手を洗うことが感染対策で大切だといいます。

さらに感染力の強いノロウイルスの場合は――

富山県衛生研究所 大石和徳 所長
「家庭内にノロウイルスを持ち込むということが、家庭内感染を起こして広がるので、そこが一番怖い。吐物の処理であるとかいうことは気をつけないといけないし、そういった人が家庭内で発生した場合には、家庭内で隔離するような他の人と接触しないってことですね。普通に接触したら、もしノロであれもう本当にうつってしまう」