北陸地方では、4日から7日頃にかけて大雪による交通障害や高波に注意・警戒し、5日から6日頃は警戒してください。また、3日昼前から4日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
気象庁によりますと、3日は日本海を低気圧が東北東に進み、その後4日から7日頃にかけては、日本付近は強い冬型の気圧配置となり、北陸地方の上空約5000メートルには氷点下36度以下のこの冬一番の強い寒気が流れ込む見込みです。

このため、北陸地方では4日から7日頃にかけては大雪となり、5日は平地も含めて警報級の大雪となる所があるでしょう。予想より寒気が強まったり雪雲が同じ地域に流れ込み続けた場合は、警報級の大雪となる地域が拡大するおそれがあります。
また、北陸地方では、4日から6日頃にかけて海上を中心に強い風が吹き、警報級の高波となる所があるでしょう。予想より冬型の気圧配置が強まった場合は、警報級の高波となる地域が拡大するおそれがあります。
北陸地方で、警報級の大雪となる可能性はどれくらいなのか。気象庁が3日午後1時に発表した北陸地方の早期注意情報「警報級の可能性」をみていきます。
■警報級の可能性
【高】警報を発表中、又は警報を発表するような現象発生の可能性が高い状況。
【中】【高】ほど可能性は高くありませんが、命に危険を及ぼすような警報級の現象となりうることを表しています。
【富山県】
東部:4日までの期間内に
大雪警報を発表する可能性がある
大雪:4日午前6時~【中】
5・6・7・8日【中】
波浪:5・6日【中】
西部:4日までの期間内に
大雪警報を発表する可能性がある
大雪:4日午前6時~【中】
5・6・7・8日【中】
【新潟県】
下越:4日までの期間内に
波浪警報を発表する可能性がある
大雪:4日午前6時~【中】
5・6日【高】7・8日【中】
暴風:5日【高】6日【中】8日【中】
波浪:4日【中】5・6日【高】8日【中】
中越:4日までの期間内に
大雪警報を発表する可能性がある
大雪:4日午前6時~【中】
5・6日【高】7・8日【中】
暴風:5日【高】6日【中】8日【中】
波浪:5・6日【高】8日【中】
上越:4日までの期間内
大雪警報を発表する可能性がある
大雪:4日午前6時~【中】
5・6日【高】7・8日【中】
暴風:5日【高】6日【中】8日【中】
波浪:5・6日【高】8日【中】
佐渡:4日までの期間内
波浪警報を発表する可能性がある
大雪:5・6日【高】7・8日【中】
暴風:5日【高】6日【中】8日【中】
波浪:4日午前6時~【中】
5・6日【高】8日【中】
【石川県】
加賀:4日までの期間内に
大雪、波浪警報を発表する可能性がある
大雪:4・5・6日【中】
波浪:4日【中】5・6日【高】8日【中】
能登:4日までの期間内に
大雪、波浪警報を発表する可能性がある
大雪:4・5・6日【中】
波浪:4日【中】5・6日【高】8日【中】
【福井県】
嶺北:4日までの期間内に
大雪、波浪警報を発表する可能性がある
大雪:4日午前6時~【中】
5・6・7日【中】
波浪:4日午前6時~【中】
5・6日【高】8日【中】
嶺南:4日までの期間内に
波浪警報を発表する可能性がある
大雪:5・6・7日【中】
波浪:4日午前6時~【中】
5・6日【高】8日【中】





続いて大雪と雨と風のシミュレーションを見ていきます。