「まつ毛ダニ」とも呼ばれる、顔の毛穴に寄生するダニ「デモデックス」。高齢者やアイメイクをしている人はこのダニがまつ毛に増殖しやすく、様々な目のトラブルの原因になることもあります。花粉症とも間違えやすい「まつ毛ダニ」による症状などを取材しました。

細長く、先端に突起がある特徴的な形の生物。

こちらは、「まつ毛ダニ」や「毛のう虫」とも呼ばれる「デモデックス」というダニで、健康な人の顔にも多く存在し、成人の2人に1人のまつ毛に寄生していたという研究データも発表されています。
(※以下「まつ毛ダニ」と記載します)

大きさはおよそ0.4ミリ、肉眼では確認することができません。

「まつ毛ダニ」は、毛穴や皮脂腺に住み着き皮脂をエサとしていて、基本的には無害です。

しかし、エサである皮脂が過剰に分泌されるような不衛生な環境だと、異常に増殖し、アレルギー反応やドライアイといった様々な目の炎症を引き起こすのです。