台風第5号は、12日朝までに東北地方に上陸して、東北地方を横断する見込みです。東北地方を中心に土砂災害、河川の増水や氾濫、低い土地の浸水に厳重に警戒し、暴風や高波に警戒してください。東北地方では引き続き12日午前中は、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
気象庁によりますと、台風第5号は、12日午前4時には気仙沼市の東南東約80キロのにあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。

12日午前6時には、気仙沼市の南東約80キロにあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいるものと推定されます。
中心の気圧は980ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は25メートル
最大瞬間風速は35メートル
中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
東北地方の太平洋側では、台風本体や台風周辺の暖かく湿った空気の影響により、大気の状態が非常に不安定となって激しい雨が降っている所があります。岩手県では12日午前4時までの24時間降水量が300ミリを超え、平年の8月1か月分の降水量の2倍近い記録的な大雨となっている所があります。
台風は、勢力を維持したまま西北西に進み、12日朝までに東北地方に上陸して、東北地方を横断する見込みです。その後、14日までに台風は日本海に進んで熱帯低気圧に変わりますが動きが遅くなるため、北日本中心に、台風や台風から変わった熱帯低気圧の影響が長引くおそれがあります。
■雨の予想
東北地方を中心に、13日にかけて雷を伴った激しい雨が降り、12日は非常に激しい雨が降る所があるでしょう。
12日6時から13日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
東北地方 250ミリ
その後、13日6時から14日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
東北地方 150ミリ
線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。
線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性のある地域と期間は、東北地方、青森県、岩手県、宮城県 12日午前中です。