--熊崎調査員(TUFアナウンサー)今日はボスから、“年間の電気代がゼロの企業を調査せよ”という命令が下ったんです。一体どんな会社なのか?調査開始です!
ボスから指令を受けてやってきたのは、新協地水株式会社。地質調査や、地面の掘削などを手がける企業です。
--熊崎調査員「新しい建物ですね。木のいい香りがしています。何だかおしゃれですね。そして、あんなに外が寒かったのに、なんだかポカポカしているんです。暖房を使っているに間違いないですよ!探してみましょう!」
--熊崎調査員「あったあった!これは電気代、かかりそうですね。」
確かに室内は25度と快適な温度です。
さらに調査を続けていると・・・
--熊崎調査員「大きな窓がたくさんありますね。上にもあるし、奥の方にもたくさんあります。これだと、外の寒さの影響を受けて、ますます寒くなるんじゃないですかね?わからなくなってきた~。」
--佐藤社長(新協地水株式会社代表取締役)「どうされました?」
--熊崎調査員「この会社が“電気代ゼロ”と聞いて、いろいろ調査をしているのですが、その仕組みが全然わからなくて困っているんです。」
--佐藤社長「まず太陽光で発電をしていまして、51%の発電量があります。そこに、様々な技術を持って52%のエネルギーの縮減をしているということで、合わせて103%の電力の収支ということになっております。」
どうやら電気代ゼロの秘密は、自家発電と節電にあるようです。
--熊崎調査員「社長、発電といえば、この太陽光パネルですよね。
--佐藤社長「そうですね。メインは屋根にのっている太陽光(パネル)になるんですけれども、こちらの方もサブ的な役割で新しく設置したところです。」
ここに設置している太陽光パネルの発電量だけで、社内で使う電気をまかなえているというのですが、本当にそんなことが可能なのでしょうか?その秘密とは?
--佐藤社長「ガラスを触ってみてください。」
--熊崎調査員「温かいですね。」
--佐藤社長「あまり冷たさは感じないですよね?これは『Low-E(ロウイー) 複層ガラス窓』といって日差しを遮断することと、室内の温度を外に逃がさない効果があります。」
--熊崎調査員「だから外が寒くてもポカポカしているんですね。」
--佐藤社長「そうですね。」
--佐藤社長「もう一つ秘密があります。この建物はですね、『CLT(シーエルティー)構造』といいまして板をクロス状に張り合わせて作られているんです。湿度を調整する機能、さらには優れた断熱材としての効果も持っております。」
--熊崎調査員「木にも断熱効果があるんですね。」
--熊崎調査員「社長、さっき調査していたときに、エアコンがガンガンに付いているのを私、発見したんですよ! これは電気代すごくかかるんじゃないんですか?」
--佐藤社長「はい、実はこのエアコンが、弊社の一番大きな武器で、地中熱を利用したエアコンになっています。」
--熊崎調査員「ただのエアコンではないんですか?」
--佐藤社長「そうなんです!」
そう、実はこのエアコン、地中へと繋がっているんです。年間を通して一定温度を保つ地中熱を利用し、室内の空気を地下100mまで送り込み、循環させます。それにより少しの電力で、夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができます。
--佐藤社長「ここにまず、温度のモニターがあります。」
--熊崎調査員「本当だ。」
地中の温度は、年間を通しておよそ15度をキープしています。地中熱の利用が51%もの消費電力削減を達成できた一番の秘密だったんですね。
--熊崎調査員「これがエアコンの仕組みですか?」
--佐藤社長「そうですね。ここが心臓部になっていまして、井戸本体になってます。この青いチューブが地下100mまで入っていて、ここで温度を変化させています。本来であれば土の中に埋まっちゃうので、見る機会はあまりありませんが、我々はこの施設をみなさんに見ていただきたいので、あえて見えるように設備を作っています。」
ここ、新協地水は、東北で初めて地中熱利用による電気代ゼロを達成した企業なんです。積極的に見学を受け入れていて、多くの方が訪れているそうです。
--佐藤社長「(今後は)地中熱の利用促進を一般家庭でも使えるような技術にしていくというのが、我々がこれから取り組んでいく夢だと思っています。地下水というのはどこにでもありますので、取り出しやすい再生可能エネルギーだと考えています。」
--熊崎調査員「電気代が高騰する中で、家庭の電気代がゼロになったら夢のような話ですね!電気代ゼロの秘密は地下にありました。今回のミッションこれでコンプリートです!!」
『WITH!』
福島県内にて毎週夕方4時~放送中
(2023年5月27日放送回より)
※「MISSION」バックナンバーはこちら!
---------------------------------------------------
▼今回紹介した企業
新協地水
住 所:福島県郡山市伊豆島1-27
事業内容:地質調査・地面の掘削など
---------------------------------------------------