なんとトマトとチョコレートという驚きの組み合わせ!
--三瓶やえさん(さんべ農園)「ただのトマトじゃなくて、“青トマト”っていうものがあるんですね。11月の初めに収穫されたトマトがものすごくおいしいんです。GABAが普通のトマトの4倍入ってるんです。」
甘みのあるチョコレートと、酸味のある青トマトが絶妙にマッチし、新感覚の味わいに。そしてこのチョコレートたち、実は名前もユニークなんです。
--三瓶やえさん(さんべ農園)「『Yameran nie(やめらんにぇ=止められない)』って読むんですね。只見弁です。(そして)『Kokonikisa ne(ここにきっさねぇ=ここにしかない)』、『Koderan nie(こでぇらんにぇ=たまらない)』。(只見弁が)何となくフランス語っぽいねって言われることがあるので、あて字ですけど、ちょっとフランス語のつづりにしてみました。」
簡単・時短!『キラキラ宝石グミの焼きチョコ』レシピ
簡単手軽に作れるのに、見栄えも抜群な手作りのチョコレートレシピをご紹介します。
【材料】
明治ミルクチョコレート(150g×3枚)/薄力粉(30g)/片栗粉(30g)/果汁グミ(12粒)
【手順】
◎下準備
ジップ袋にミルクチョコレートを割り入れ、空気を抜きながら口をしっかり閉じ、湯せんにかける
①チョコレートが溶けたら湯せんから外し、薄力粉と片栗粉を入れ、手で揉んでよく混ぜる
②ジップ袋の角を端から1cmのところで切り落とし、絞り口を作る
③アルミホイルの上にハート型に絞る。ポイントは絞るときに途中で止まらずに、一気に絞り切るときれいな形になりやすい
④160℃のトースターで約5分焼く(※焼きすぎ注意)
⑤粗熱が取れ、焼きチョコが固まったらクッキングシートに移し、穴に果汁グミを入れる
⑥500Wのレンジで10秒~25秒程度温める(※溶かしたグミは大変熱く冷めにくいのでやけどに注意!)
⑦クッキングシートを敷いたまま冷蔵庫でグミが固るまでしっかり冷やせば、完成!
『ステップ』
福島県内にて月~金曜日 夕方6時15分~放送中
(2025年2月5日放送回より)