福島県喜多方市塩川町。この地で長年〝塩川の味″を提供し続けるお食事処『アタミ食堂』。のれんには近江商人18代目と書いてあります。
--斎藤和久さん(4代目店主)「食堂としては4代目なんですよ。商売をいろいろやっているもんで、商売人としては18代目ということになりますかね。」
創業90年を超える『アタミ食堂』は、4代目の和久さんと3代目の斎藤いく子さんの親子2人でお店を切り盛りしています。
喜多方の食堂といえば、やはり気になるのが「ラーメン」。
--斎藤さん(4代目店主)「先代の又、その上の代からずっと変わらない味。」
豚骨・野菜を煮込んだ、代々受け継がれる醤油スープに、これまた受け継がれる自家製の中太麺がイン!
--斎藤さん(4代目店主)「(麺は)もともと太めだったんですけど、細めを好むお客さんが多くなってきましたね。日々調整!」
変わらぬ味を大切にしながらも、お客さんの需要に合わせて日々進化しているんです。これは世代を超えて愛されるのがよくわかります。
--お客さん「麺もおいしいし、スープもおいしいですね。」
そんな食堂には、とある名物があるんです。それが・・・。
--斎藤さん(4代目店主)「はい、お待たせしました!『モツ定食(900円)』です。」
ボリューム満点のモツ定食!しかしこの定食、なんと〝モツ″が使われていないんです。