電力のひっ迫、電気代の値上げが続く中家庭でもできる「節電術」について専門家に聞きました。

上がり続ける電気料金に節約アドバイザーの丸山晴美さんは・・・。

節約アドバイザー 丸山晴美さん:
「現状電力が足りない状況なのは確実で、各地で電力を融通し合いながら、この夏の需要増を乗り切ろうとなっている。電気代は上がることはあっても下がることはない」

■エアコンを使わないという選択肢は、この夏避けるべし

仙台市内の家電量販店です。

小出悠貴記者:
「夏の電力消費の多くを占めるのがこのエアコンです。熱中症の予防の観点からもなかなか、つけない訳にもいきません。エアコンの節電ポイントどうなっているのでしょうか?」


節約アドバイザー 丸山晴美さん:
「暑いので、エアコンを使わないという選択肢はこの夏は避けた方がいい。今使っている設定温度より1度上げることを意識してもらうと良い。1度上げると約10%の節電効果を期待できる」

エアコンを1度上げると約10%の節電


エアコンの温度を1度上げるだけで、電気代に換算して、シーズンでおよそ800円の節電になります

暑い夏、使用頻度の増える冷蔵庫にも節電のポイントが。