ポイントはどちらが「本線」か

県警交通企画課交通事故総合分析室 鹿間敬志室長:
「中央線が、右に直角に曲がっている道路が優先道路になるので、真っすぐ行く方向は、交差道路に優先道路から左の方向に進むことになるので、左折の合図が必要になる」

つまり、真っすぐの方向なので直進のようにも見えますが、優先道路を左折することになるので、左にウインカーを出す必要があります。走行している車線のセンターラインが右カーブの道路にあるので、この道路が本線と判断できます。

では、右にカーブする際はウインカーを右にだす必要があるかというと、この場合本線を走り続けるので、右にウインカーを出す必要はないということになります。右折にはならないので、右ウインカーは必要ないということです。

ウインカーを正しく使わないと、周囲の歩行者や車両に誤った進路を伝えてしまうことになり危険です。