2日間で3800人がすずめ踊りを披露した仙台・青葉まつり。ひと際、華やかに舞ったのが大学生のチームです。総勢73人いるメンバーを束ね、今年、初めて「振付師」の大役に挑んだ学生ちは。

宮城大学チーム「娘すずめ。」

今年で40回目を迎えた「仙台・青葉まつり」。時代絵巻巡行とか見せる目玉の「すずめ踊り」には、127団体・およそ3800人が参加しそれぞれに工夫を凝らした舞を披露しました。ひと際弾ける笑顔で観客を魅了したのは、宮城大学の学生たちのチーム「娘(こ)すずめ。」です。1か月以上前から特訓を重ねてきました。

5月4日、宮城大学では。

宮城大学3年 木下菜々子さん:
「しっかり指先まで力を入れて綺麗に、ずっと左手も伸びているようにしてください」

3年生の木下菜々子さん。振付師として扇子の動かし方などを細かくメンバーに指導します。

娘すずめ。振付師 木下菜々子さん:
「だんだん声を出したり、お客さんを意識した踊りをしたり、青葉まつりに向けて士気は高まっていると思う」

メンバーは、1年生から4年生まで総勢73人。ほとんどがすずめ踊り未経験の中、木下さんは10年以上、踊りに打ち込んできました。