長野県内の外国人労働者は2023年の時点で2万4000人余りと過去最多を更新しました。
長野労働局が2023年10月末時点でまとめたもので、県内の外国人労働者は前の年より11%(11.2)多い2万4893人、雇用している事業所は6%(6.1)多い4598か所でした。
いずれも、届け出が義務化された2007年以降最多で、都道府県別で18番目に多いということです。
産業別で最も多いのは製造業で1万1000人余り(11503)、次いでサービス業、農林業などとなっています。
国籍別ではベトナムが6200人余り(6246)と全体の4分の1を占め、フィリピン、中国が続いています。
また、在留資格のうち「技能実習」は6800人余り(6888)で、前の年より18%(18.3)増加。
技能実習から移行できる「特定技能」は2800人(2830)余りで、前の年のおよそ1.7倍となっています。