JR大糸線で24日、出発前の点検中に車両の不具合が見つかり、普通列車上下2本が運休しました。
JR東日本長野支社によりますと、24日午前5時半過ぎ、大糸線の信濃大町駅で、出発前の下りの普通列車の点検中に、停止信号を受けて運転士に警報を鳴らしたり、自動的にブレーキをかけて列車を停止させるためのATS=自動列車停止装置に不具合が確認されたため、この列車の運行を取りやめました。
この列車は、信濃大町午前6時9分発、南小谷行きの下りの始発列車で、この列車の折り返しとなる南小谷午前7時22分発、信濃大町行きの上りの普通列車も運休しました。
JRでは、およそ50人の乗客に影響があったとしていて、タクシーなどを使って乗客を移動させました。
JRで、不具合の原因を調べています。












