血糖値を管理しながらの生活

大村さんは妻と2人の子どもと4人暮らし。この日の夕食は大村さんが担当、ハンバーグを作ります。その時…機械の音が鳴ります。

「今血糖値が下がっています。ブドウ糖をとります」

1型糖尿病はインスリンの影響で低血糖になることがあります。すると体がだるくなり、場合によっては意識を失う事も。

「こんな感じです。低血糖の時の補食」

すぐ糖を補えるように軽食を用意しています。

そして食事前の記録も欠かせません。

「糖質量が一番影響が大きいので」

国内での1型糖尿病の患者はおよそ11万人と言われていますが、国内ではまだ認知度が低く、大村さんは「食べ過ぎや運動不足などの生活習慣が原因だと偏見を持つ人も多い」と言います。

「疾患もそうですし、障害といわれるものもそうだと思うのですが、知らないことで変に怖がったり偏見なども持ったりするので、まずその人を知ってもらうといいのかなと」