11月16日、福岡県の最低賃金が熊本よりも早く引き上げられました。65円の引き上げで「1057円」です。
熊本の現在の最低賃金は「952円」。1034円への引き上げが決まっていますが、発効は来年1月1日なので、今の時点で、福岡との差は「105円」に広がりました。

人手不足が深刻化する中、熊本への影響はあるのでしょうか。
県境で取材してきました。
荒尾か、大牟田か
熊本県荒尾市から県境を越えて福岡県大牟田市に入ると、最低賃金は100円以上あがります。
県境近くに住む熊本県民は、どちらで働いているのでしょうか。
荒尾市役所で聞きました。
――働いている場所は?
荒尾市民 50代「大牟田市です。時給で働いているので荒尾よりも高いと思います。すぐ隣の県なのに、なぜなのかと思います。不公平と思います」
荒尾市民 50代「私はすぐそこ(荒尾市内)で働いている。うちの子どもは大牟田までアルバイトに行っていました。わざわざ。給料は向こうが高いから」
では、荒尾市の現状は?









