熊本市の並木坂にある『老舗 園田屋』、朝鮮飴が有名なお店です。今年大きな変化があるということで取材してきました。

『老舗 園田屋』は創業400年を超える熊本県内最古の企業です。

――創業は?
園田屋 千葉善四郎さん「だいたい安土桃山時代。ちょうど織田信長の時代」

帝国データバンクによると、なんと1582年創業。この年は「本能寺の変」が起きた年です。

創業当時から変わらない製法の看板商品が「朝鮮飴」。水飴と砂糖、餅米を練って作る餅のような食感で、ほんのりと甘さが広がる熊本の銘菓です。


――今年大きな変化の年と聞いたのですが…?
園田屋 千葉善四郎さん「そうです。お店は18日までです

実は店舗の建て替えが決まったのです。

明治時代に建てられた現店舗での営業は今週の土曜日(1月18日)までです。

常連「僕はここだけ、熊本のお土産は」

常連さんも噂を聞いて駆けつけました。

常連「さびしくなるね、しばらく」
千葉さん「長いからですね」

新しい店舗が建つまで3年ほどかかる予定だということです。

店舗がない期間も製造は別の場所で続けるので、土産店やインターネットで引き続き買うことができるということです。