脱線の3日後、原因が明らかになりました。脱線した場所の前後で行われた工事の影響でレールが圧迫され、ひずみが生じた可能性があるということです。
熊本市交通局 運行管理課 荒木敏雄課長「ひずみが真ん中の方に しわ寄せがきて、レールの軌間の広がりを生んだ」
事故の10日ほど前、異変に気づいていた利用者がいました。
利用者「変な音がしていた。キュルルキュルルと」
また、レール幅の拡大は他にも5か所で確認されていて早期の対策が求められます。市は、今年度中にも5か所の補修を完了させる予定です。

脱線の3日後、原因が明らかになりました。脱線した場所の前後で行われた工事の影響でレールが圧迫され、ひずみが生じた可能性があるということです。
熊本市交通局 運行管理課 荒木敏雄課長「ひずみが真ん中の方に しわ寄せがきて、レールの軌間の広がりを生んだ」
事故の10日ほど前、異変に気づいていた利用者がいました。
利用者「変な音がしていた。キュルルキュルルと」
また、レール幅の拡大は他にも5か所で確認されていて早期の対策が求められます。市は、今年度中にも5か所の補修を完了させる予定です。