厚さ0.1ミリ以下のソーラーフィルム!?
災害が多かった2024年。熊本県南関町では、ある返礼品への寄付件数が急増したといいます。

それが、『携帯充電用 太陽電池シート SunSoaler(サンソーカー)』。「南海トラフ地震臨時情報」が出た8月の寄付件数は、去年の同じ月に比べて約16倍に増えたそうです。
南関ふるさと応援団 村上良一事務局長「『サンソーカー』はスマートフォンを充電するなど身近にも使えますが、災害時とか緊急時に使えるとあって申し込みが増えているのかなと思います」
『サンソーカー』を製造しているのは、熊本県南関町に工場を構える「F-WAVE(エフウエイブ)」です。

厚さ0.1ミリ以下という「フィルム型の太陽電池」を開発し、「サンソーカー」など様々な商品を生み出しています。
製造部 藤本愛美さん「『サンソーカー』は折り畳み式のモバイルチャージャー(持ち運びできる充電器)です。USBを差し込んで、太陽光に当てると充電できます。とても軽くて、薄くて、割れないという特徴があります。
防災グッズとして人気急上昇中の「サンソーカー」。太陽光があれば、2時間から3時間程度でスマートフォンを充電できます。
ほかにも、くるくると巻いてコンパクトに持ち運びできるロールタイプもあります。

製造部 柳園愛子さん「熊本県でも大きな災害がありましたし、そのようなときに『家に一つあると、備えとして重宝する』というお声をたくさんいただいております」