熊本県甲佐町 新米「甲佐の輝き」

年間人気ランキングで9位に輝いた甲佐町の返礼品 新米『甲佐の輝き』。熊本県内で生産された「森のくまさん」や「ヒノヒカリ」などを集めてブレンドしたものだそうです。
一体なぜそんなに人気を集めたのか、甲佐町役場で聞いてみることに。

甲佐町ふるさと納税運営事務局 松岡聖華さん「びっくりしました。もともと(甲佐町の)ふるさと納税の寄付額は1000万円ほどだった。それから、地元の出品事業者さんたちが頑張ってくれた結晶だと思っています」
全国で人気になった要因について、松岡さんは次のように分析しています。
松岡さん「TSMCの進出をきっかけに、熊本の水がきれいでおいしいと、(全国の人に)イメージを持ってもらえたと思うので、“熊本で生産されるコメはおいしい” と思ってもらえたと思う」

4年前から返礼品の開発に力を入れている甲佐町、昨年度の寄付額は28億円に上りました。なかでもコメが人気を集めた背景には、今年ならではの事情が。
さとふる広報グループ 井田尚江さん「今年は『令和の米騒動』と(夏に)コメ不足が話題になった。一部の自治体では(コメを返礼品とした)寄付を停止するところもありましたが、甲佐町には受付をや停止することなく、継続して供給できていた。そのためたくさんの寄付が集まり、評価の高いレビューが蓄積された。そしてさらにそのレビューを見て寄付が増えるという効果もあったと思っています。特に今年は世相が強く表れたランキング結果になったと感じています」