「冷蔵庫の中身は財布の中と一緒」
この状況を乗り切るための節約術はあるのでしょうか?元家政婦で、“プロ主婦”として活動するマミさんにポイントを聞きました。

“プロ主婦”として活動 マミさん「買ったものを腐らせない!使い切る!これを徹底した方がいい」
「安いからと言ってたくさん買って、買い溜めして使い切れず腐ってしまったら、買ったお金をどぶに捨てているのと同じこと」
さらに冷蔵庫にラベルを貼ることも重要だといいます。
マミさん「食材の住所を決める。隙間に入れたりしないで、場所を決めてしまえば、そこが空けば無いと分かる。私だけがやってても他の家族が違うところに入れてしまうと忘れてしまうので」

マミさんによりますと、食材の住所を決めることで、冷蔵庫を開けたまま探すことが減り、電気代の節約にもつながるということです。
マミさん「冷蔵庫の中身は財布の中と一緒!と思って下さい」