◆“知らない世代”を念頭に

戦争の被害・加害について採り上げる時も、知らない世代を念頭に置きながら、「繰り返しになってもいいじゃないか」というくらいで展開していくべきなのでしょう。「新しいことこそニュース」なのかもしれないけれども、古いことにもこだわって、伝えなければいけないことは伝えていく。そして、どうやったら「形だけ」にならずに内実を伝えていけるのか。共同通信・湯山記者のこの原稿はそのモデルケースになっています。

手前味噌ですが、RKBテレビで流した「特攻隊員の恋」についても、知らない人たちが見たら「あ……」と絶句すると思うんです。Yahoo!ニュースでも、たくさんコメントがついています。こういった報道を続けていくことも、新しいことをやるだけではない報道の一つの責任だと思っています。


◆神戸金史(かんべ・かねぶみ)
1967年生まれ。毎日新聞に入社直後、雲仙噴火災害に遭遇。福岡、東京の社会部で勤務した後、2005年にRKBに転職。東京報道部時代に「やまゆり園」障害者殺傷事件を取材してラジオドキュメンタリー『SCRATCH 差別と平成』やテレビ『イントレランスの時代』を制作した。