市販の対策グッズも

落雷時に発生する過剰な電流・電圧=雷サージを防ぐ電源タップも販売されています。

カノデンキ 松岡義展さん
「雷サージ軽減素子内蔵ということで、ある一定の大きな電圧の入力とかもこのタップで防いでくれます。ただ自然現象が起こすことなのでこれで万全ということではないんですけど、気になる方はこういったタイプに変える方がいい」

屋内での注意点入浴にもリスクが

雷が鳴っているとき、家の中にいても身を守るために気をつけなければならないことがあります。

屋内は基本的に安全ですが、電話線や電源線を通って雷の高電圧が入ってくることもあります。

電気器具や壁・柱などから1メートル以上離れるようにしましょう。

また、雷の高電圧が水道管や排水管などの金属管を伝わって屋内に侵入する恐れもあるため、雷が鳴っているときは入浴を避けた方がより安全ということです。

避雷針がついているマンションも注意が必要です。