台風21号の進路が定まりつつあります。
最新の進路予想図では、31日(木)にかけて猛烈な勢力にまで発達し、台湾へかなり接近する見込みです。
その後は進路を北東に変え、温帯低気圧となって九州、本州へ進み、1日(金)~2日(土)は西日本や東日本の広範囲で大雨となるおそれがあります。
「猛烈な」勢力で台湾直撃

大型で非常に強い台風第21号は、30日15時現在、フィリピンの東の海上を時速15キロの速度で北北西へ進んでいます。中心の気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルです。
今後は一番ランクの高い「猛烈な」勢力にまで発達し、31日(木)には台湾を直撃する見込みです。台湾には標高の高い山々が連なっているため、台風は摩擦の影響で勢力を落とし、1日(金)には中心気圧990ヘクトパスカルに。東シナ海へ進む2日(土)には温帯低気圧に変わる見込みです。
ただ、台風から温帯低気圧に変わったとしても油断はできません。