エディオンスタジアム(広島市安佐南区)での最後の試合となった25日、視察で訪れていたサッカー日本代表・森保一監督がスタジアムへの思いを語りました。

「最高の雰囲気だったと思いますね。やはりサポータの力は大きい」。日本代表監督として視察していたサンフレッチェOBの森保一監督はこうふり返りました。この「最高の雰囲気」を作るため、朝からサポーターたちはスタジアムに向かっていました。

小林康秀キャスター
「エディオンスタジアムに向かうシャトルバスの発着点、横川駅(広島市西区)に来ました。既にシャトルバスは数多く来ているんですがそのバスに乗ろうと多くのサポーターの皆さんが列を作っています。およそ300メートル地点、このあたりが最後尾という事になっています」

エディオンスタジアムへのシャトルバスもこの日が最後となります。バスを待つ列には、選手のサインがたくさん書かれた帽子を兜のようにしている子どものサポーターの姿も。

多くのサポーターはどんな思いで、この日を迎えたのでしょうか?

Qきょうはどんな気持ちで来ましたか?
「きょうはエディオンスタジアム最後なんで寂しいような感じしますし、でも新しいスタジアムがはじまるのでうれしい気持ちもします」

県外からのサポータもいました。
埼玉からきたサポーター
「もともと森保さんが好きで森保監督の選手時代から好きだったので、その流れで応援サンフレッチェにしています」

バスは、いつもの倍近く40台以上で運行していたということです。

エディオンスタジアムには、開場を待ちわびるサポーターが列を作っていました。

小林キャスター
「エディオンスタジアムにやってきました。ここは最後だからこそ思わず写真撮りたくなりますよね多くの皆さんがカメラを構えています」

サポーター
「寂しい気持ちもあるけど、今は後押しするために、選手とスタジアムに感謝の気持ちで応援したいです」

小林キャスター
「バックスタンドには、上の方までお客さんが入っています。このエディオンスタジアムの良さは何と言ってもビッグゲームでもお客さんを許容できるキャパシティの大きさです。そして大歓声があっても、この大屋根から声が響き渡って包み込むようなこの一体感。さあどんな試合を見せてくれるんでしょう」