5月19日 相生橋(広島・中区)午前8時半

街の人たち
― いつも、ここを通って出勤されているんですか?
「いいえ、本当は向こうの平和公園の中なんですけど、きょうはちょっと閉鎖されて入れないので、ちょっと遠回りなんですけど」

「会社が(平和公園の)近くなので車が通れなかったりとか。通勤経路があるんですけど、ちょっと遠回りして来ないといけなかったりとか。いよいよ始まるんだなと」

平和公園 午前10時半ごろ

「イギリスのスナク首相とみられる車が今、平和公園に向かっているところですね」

「2022年10月に首相に就任されましたイタリア初の女性首相となります」

「核保有国のフランスの大統領として初めてマクロン大統領が平和公園に到着しました。今、岸田総理と握手を交わしているところです」

「バイデン大統領を乗せたとみられる車が今、平和公園に到着しました。アメリカの現職大統領としてはオバマ元大統領に続いて2人目の平和公園訪問です」

原爆資料館へ

平和公園に続々と到着したG7の首脳たち。原爆資料館を史上初めて、そろって訪問しました。

原爆資料館 滝川卓男 館長
「40分程度、資料館の視察をしていただきましたので、被爆の実相に触れていただいたと思っております」

首脳たちと面会した被爆者は―

被爆者 小倉桂子 さん
「自分が夢がかなったっていうか、ずいぶん長い間、広島でヒロシマの現実を見ていただいて、広島から新しい “核のない世界” に向かっての一歩を踏み出してほしいと」

そして、原爆慰霊碑へ

「アメリカの現職大統領として2人目の訪問となるバイデン大統領。中央には岸田総理。岸田総理を先頭に、横に並んで慰霊碑に花輪を捧げます。G7の首脳らが今、花輪を捧げました。それぞれの胸に何を思うのか」

平和公園の周辺では一部、抗議デモが行われました。警察は、全国からの特別派遣部隊で、最大2万4000人態勢で警備にあたっています。

原爆投下への謝罪を求めるこんな張り紙も見られました。

「続々と各国の首脳が平和公園をあとにしています。カナダの国旗を付けた黒い車、トルドー首相が今、外に向かって手を振っています」

警察官を見に来た子
「警察とか、そういうのがあるかなって見に来ました。」

― お父さん、お母さんになんて言ってきたの?
「『あれ、ちょっと見に来てもいい?』って。そしたら『いいよ』って言われました」