自民党広島県連は次の衆議院選挙で区割り変更で新しくなった広島4区の候補予定者を、寺田稔前総務大臣とするよう党本部に要望しました。

新4区には現職で旧4区選出の新谷正義議員も立候補の意思を示しています。

きょう(2日)午後、自民党広島県連の冨永幹事長らが党本部を訪れ、茂木幹事長と森山選対委員長に面会しました。

面会後、報道陣に応じた冨永県連幹事長によりますと、広島県連として新しい広島4区の候補予定者は寺田稔氏、5区は党本部に一任したい、と茂木幹事長らに要望を伝えました。これに対して茂木幹事長側は本部で検討、協議してまた県連と相談すると答えたということです。

10増10減の区割り変更に伴って、全国各地で候補者調整が行われています。広島県は7つあった選挙区が6つに減りました。新しい広島4区については、旧5区選出の寺田稔前総務大臣(岸田派)のほか旧4区選出の新谷正義議員(茂木派)も立候補の意思を示しています。

新しい広島5区からは旧6区が地盤で比例で復活当選を続けている小島敏文議員が立候補の意思を示しています。

新1区は岸田文雄総理、新2区は平口洋議員、新6区は小林史明議員がすでに決まっています。

新3区は比例中国選出の石橋林太郎議員を県連が推していますが、公明党が旧3区選出の斉藤鉄夫国交大臣の擁立を決めていて、与党内の調整が待たれます。