年が明けてもコメの価格高騰が続いています。今はスーパーの店頭で5キロ袋3500円~4000円ですが、関係者によると4月以降、4000円を越えるのではないかということです。品薄感から、取引き価格が上がり続けています。

そんな中、農村では今年のコメ作りに向けた準備が始まりました。コメ不足が伝えられる中、増産となるのか?コメどころの一つ、広島県世羅町で取材しました。

世羅町にある地元JAの支店です。年明けのこの日、今年のコメ作りを前に地区ごとに農家への説明会が開かれました。

JA尾道市世羅営農センター 佐藤清之主幹
「温度的には35℃以上超える日が続くと高温障害になるんですけど、ぜひ水管理をしっかりしとく。夜、冷たい水を入れる方がイネの温度が下がります」

去年のコメ不足の一因になった夏の猛暑対策などの説明に出席した農家は真剣に話を聞いていました。

年が明けても高騰を続けるコメの価格。背景には今年の夏もコメ不足になるのでは…という憶測があります。

県やJAなどで作る協議会も安定供給のために増産を求めています。農家は、どう考えているのでしょうか?

農家
「まあ、例年通りですね」
「例年と一緒ですよ。量は少ないですから」

参加者の多くが中小の個人農家とあって、増産を考える人はいないようでした。

農家
「ようけ作りゃ、機械が大きゅうなるしね。機械が高うて戻らんでしょ(もうけが出ないでしょ)。その割には燃料代が安うならんしね」

農家
「面積を増やしても結局、また草を刈る面積が増えるっていう」