新本穂乃佳 アナウンサー
9月18日は、広島カープにとっておめでたい日です。なんと3人の選手のお誕生日なんです。先日、プロ初勝利の 常廣羽也斗 投手は23歳、そしてリリーフでの1軍登板もあった 松本竜也 投手は25歳の誕生日。

そして、もう1人が、チーム最年長、39歳を迎えた 松山竜平 選手です 。カープ一筋17年の松山選手のこれまでをぎゅっとまとめました。

チーム屈指のバッティング技術を誇る松山竜平。1985年のきょう9月18日、鹿児島県生まれ。生まれたときに4000グラム以上あったという男の子は、父の影響で保育園のころからキャッチボールをやり始めました。

2007年、九州国際大学から大学・社会人ドラフト4巡目で指名され、カープへ入団。

同期には 小窪哲也 コーチや 丸佳浩 選手がいました。しかし、3年目までは1軍でヒットを放つことができませんでした。

才能が開花したのは4年目、25歳になってから。初ホームランを放つなど持ち前のバッティングでアピールを続けると、2013年には今や世界的スターともいえる 大谷翔平 からホームランを放ちます。

そして、25年ぶりの優勝がかかった巨人との一戦では決勝のホームラン。
続く翌年には自らの誕生日が忘れられない1日になりました。
実況(vs. 阪神(優勝決定戦)2017年9月18日)
「打ち返した。センターの右。バースデーのタイムリーが優勝マジック1の試合、(※けがをした鈴木誠也に代わる)4番として松山、価値ある一打が1回に出ました」
石橋真 アナウンサー
「きょう、バースデータイムリー。4番で引っ張りました。連覇、どうですか?」

広島カープ 松山竜平 選手
「そうですね。いや、最高です」